マースの仕事 マースの仕事
3つの仕事 3つの仕事

マースエンジニアリングには、主に開発・営業・カスタマーサービス(CS)の仕事があります。入社初年度に総合職の社員はCSとして自社製品の設置、メンテナンス、機器販売等の経験を経て、次年度以降に開発や営業、あるいはCSとしての業務経験を積んでいきます。

開発職 開発職

 技術開発部(裾野技術センター、東京技術センター)は当社の“モノづくり”の中心地。エレキ・ソフト・メカの開発事業を一貫して行なっており、さまざまな技術力を活かし伸ばせる職場です。技術者としてのやりがいは自分のアイデアが製品として証を残せた瞬間といえます。
 裾野技術センターと東京技術センターは開発している製品が異なりますが、モノづくりの根底にあるお客様満足が得られる製品を創る、という思いはどちらの拠点も共通しています。
 また、スキルアップを図るために開発拠点ならびにグループ会社間で人事交流や情報交換も行なっております。業界をリードする製品を開発するためには技術力はもちろん、幅広い視野とコミュニケーション能力が必要とされます。 開発職として経験を積むことで、物事を論理立てて考える能力や考察力、発想力を身に付けることができます。

>>マースの人「開発職(ソフトウェアエンジニア)」へ

営業職 営業職

 当社の営業は既に取引のあるお客さまと新規のお客さま双方にアプローチを行ないます。店舗訪問したとしても、導入コストやシステムの入替え頻度などの課題があるので、すぐ結果に結びつくことは稀です。そのため製品を売ることよりも、まずは自分自身を売り込むことからスタート。信頼関係を構築することで設備導入の決定者、オーナー様からニーズや抱えている問題点を聞きだし、当社製品でどのような解決方法ができるのかを提案していきます。
 そして、「キミから製品を買うよ」と言っていただける時には喜びと自信を得ることが出来ます。
 ニーズを的確に把握するのはもちろんのこと、業界情報や店舗の導入機器、稼動状況の情報収集する能力が必要とされます。 営業職として経験を積むことで、交渉力や店舗運営のコンサルティング、プレゼンテーションなどの能力を身に付けることができます。

>>マースの人「営業職」へ

CS職 CS職

 当社製品をパチンコ店に取り付け、製品の使い方をスタッフにレクチャーし、アフターメンテナンスまでを担当します。一つのお店をオープンまで任されると仕事量は増えますが、やり遂げた時の達成感は言葉では表現できません。
 メンテナンスの内容によっては、閉店後(23時以降)や休日(土、日、祝日)に訪問するケースもありますが、カスタマーサービス(CS)には当社の職種の中で唯一フレックス制度が導入されているためライフバランスも充実できる仕組みになっています。
 CSは日々店舗スタッフの方々と接していますので、何気ない会話からニーズを引き出すためのコミュニケーション能力や、業務を問題なく完遂させるための使命感、そしてメンテナンスに他人より1件でも多く行こうとするバイタリティが必要とされます。また、得られたニーズを営業や開発へフィードバックすることや、実際に製品を販売することも重要な役割です。
 CSとして経験を積むことで製品知識とお客さまのニーズを引き出す力が身に付くため、総合職入社の方は入社初年度にCSとして研修を行います。

>>マースの人「CS職」へ

製販一貫体制 製販一貫体制

マースエンジニアリングは、システム機器の開発から製造・販売・メンテナンス、さらには経営効率化のアドバイスまで一貫して手掛けています。
それぞれの機能が連携することにより強みを発揮できるのです。

 開発型企業であるマースエンジニアリングは、開発・製造・販売・アフターサービスを一貫して行い、多様化する顧客ニーズに適した製品の開発に重点を置くとともに、充実したサービス体制をとっています。販売やアフターサービスから得られたニーズを社内でフィードバック、検討を行うことが製品開発のアイデアに繋がります。この様な連携が行えるのは当社で製品の開発・製造・販売・機器の納入やアフターフォローまで対応できる「製販一貫企業」であるからこそ実現できます。そのために開発・営業・カスタマーサービス(CS)の各部門は常に情報を共有し、抜群のチームワークを発揮して事業を展開しています。

製販一貫体制 製販一貫体制
開発内容 開発内容

 ICカード、POS、ユニット、データサーバーなどフルシステムを自社開発しているマースエンジニアリング。

今力を入れているシステム開発にビッグデータ分析があります。これは既存のシステムに満足せず次のステップに繋がる新たな挑戦となります。
ここではシステムの詳細は明かせませんがユーザー、エンドユーザーに対して今まで以上の付加価値の提供になるよう開発を進めていきます。
成功させるためには、成功するまで挑戦することが大事です。 簡単な道ではありませんが機械学習や人工知能、統計解析といったことに興味がある方は私たちと一緒に新しい仕組みを開発してみませんか。
将来的には様々な業界に活かせるものになるかもしれません。