株式会社マースエンジニアリング
株式会社マースエンジニアリング white-space
white-space white-space ヘッダーシャドー
企業情報 𝄀 CSR活動

 

CSR活動

 

社会貢献基本方針

 マースグループ行動規範
(7)社会への貢献

 私たちは、地域社会とのコミュニケーションを図り、協調しながら、企業市民としての責務を果たすと同時に、生活環境への配慮を心掛けた事業活動を行います。

 

社会貢献活動について

 マースグループでは、1年を通して様々な社会貢献活動を行なっています。

 

 マースエンジニアリングの具体的な社会貢献活動につきましては、以下の通りです。

 


 

新宿区打ち水大作戦
2024年8月1日

 2024年8月1日、マースグループホールディングス本社にて、新宿区主催の「新宿打ち水大作戦」を実施しました。このイベントは、7月23日~8月23日の期間中、新宿区内の一般の方や事業所が様々な場所で打ち水を行ない、新宿を冷やそうという取り組みです。
 ひしゃくを使い、「えいやー!」の掛け声とともに本社ビル前の道路に水を撒きました。打ち水は、涼しさを求めて江戸時代から行われてきた習慣で、誰もが手軽に楽しくできるヒートアイランド対策の取り組みとしてはもちろん、その実施プロセスを通じて環境意識の向上や地域コミュニティの再生など、様々な効果をもたらす呼び水となっています。
 今後も毎年夏の時期には、地域の一員として打ち水活動を継続してまいります。

新宿区打ち水大作戦

 


 

第14回集団献血活動
2024年6月12日

 2024年6月12日、CSR活動の一環として、マースグループホールディングス本社周辺に勤務する社員を対象に、第14回集団献血活動を実施しました。
 当社グループでは今後も引き続き、輸血を必要としている人の生命を救うため、また自身の健康管理のため、集団献血活動を行ってまいります。

第14回集団献血活動

 


 

スポーツGOMI拾い大会
2024年6月8日

 2024年6月8日、東京都東村山市で「第12回スポGOMI大会in東村山」が開催され、マースエンジニアリング社員が参加しました。この大会は、「ゴミ拾いはスポーツだ」を合言葉に、競技エリア内に捨てられたゴミを集め、ゴミの重量をポイント化して競うもので、5年ぶりの開催となりました。マースグループでは行動規範に基づき、CSR活動を通じて「地域社会への貢献」を推進しています。

 


 

ごみゼロデー運動
2024年5月30日

 2024年5月30日は、ご(5)み(3)ゼロ(0)の日に因んで、全国各地で清掃活動が開催されました。当社グループでは新宿本社周辺で総勢43名、御殿場市では東富士工場に勤務する総勢13名の社員が集まり、清掃活動を行いました。
 タバコの吸い殻やペットボトル、空き缶などのごみ拾いを行い、新宿本社周辺で45リットル×2袋分、御殿場市街で2㎏のごみを回収することができました。
 これからもマースグループは、清掃活動を通じて「地域社会への貢献」を推進していきます。

ごみゼロデー運動

 


 

 

ページ先頭へ